日蘭通商400年 記念メダル(にちらんつうしょうよんひゃくねん きねんめだる)を高価買取!古銭の査定ポイントを徹底解説!
1.日蘭通商400年 記念メダルを売りたいお客様へ
日蘭通商400年記念メダルは、日蘭通商400年を記念して2009年に日本造幣局で鋳造されました。銀品位が9.99、純銀となっていて大変質の高い銀貨です。本記事では、日蘭通商400年記念メダルの取引相場や査定ポイント、希少価値について詳しく説明していきます。
2.日蘭通商400年記念メダルについての解説
日蘭通商400年記念メダルは、2009年(平成21年)7月21日に日蘭通商400年を記念して発行された記念貨です。直径は60mm、重さは160gほどの大型コインです。いぶし仕上げで、化粧ケースに収められています。鋳造したのは日本造幣局ですが、片面を王立オランダ造幣局がデザインしています。もう片面が日本造幣局によるものです。オランダは日蘭通商のきっかけを作った船、デ・リーフデ号を、日本は長崎の出島をデザインしており、当時5000個程販売されました。
3.日蘭通商400年 記念メダルの希少価値
日蘭通商400年記念メダルは、発行枚数が5.000枚と少ないものの発行されたのが比較的最近の記念貨なため、額面での取引が主になっております。美品や未使用品など状態によっては額面以上の取引金額にも期待できるでしょう。
4.日蘭通商400年 記念メダルの買取査定ポイント
メダル自体の状態が良いことはもちろんですが、化粧ケースやその箱などの付属品が揃っていることと、付属品にも劣化が少ないことがポイントです。より良い状態を保つために直射日光を避け、気温や湿度の影響を受けない環境で保管しましょう。
代表的な査定ポイント- 附属品が揃っているかどうか
- 劣化を防ぐため密閉されたケースなどを使用して保存しているか
- くすみがないかどうか
- 鑑定書の有無
- 摩耗が進んでいないかどうか
- キズや汚れの少ない美品かどうか
5.日蘭通商400年 記念メダルの取引相場価格
市場では1万2千円前後で取り引きされています。通貨ではなく記念メダルなので、市場に出てくるものはほぼ未使用品のきれいな状態です。ネットオークションでも、化粧ケースなどの付属品がすべてそろった極美品が1万2千円で落札されました。箱なしが9,000円前後で取引されておりますので、状態以外にも付属品があるかどうかで、取引相場が変動致します
6.日蘭通商400年 記念メダルの買取についてのまとめ
日蘭通商400年記念メダルは、日本とオランダがそれぞれ片面ずつをデザインした大型の銀貨です。状態によっては額面以上の査定にも来た出来ますので、お持ちの方は、一度査定に出してみてはいかがでしょうか。
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。
-
大判
OBAN
-
小判
KOBAN
-
一分金・二分金
ICHIBUKIN・NIBUKIN
-
一分銀・二朱銀
ICHIBUGIN・NISHUGIN
-
丁銀
CHOGIN
-
豆板銀
MAMEITAGIN
-
地方貨
CHIHOKA
-
穴銭・絵銭
ANASEN・ESEN
-
古紙幣・旧紙幣
FURUSHIHEI・KYUSHIHEI
-
政府紙幣
SEIFUSHIHEI
-
日本銀行券
NIHONGINKOKEN
-
軍用手票
GUNYOSHUHYO
-
在外銀行券
ZAIGAIGINKOKEN
-
在外貨幣
ZAIGAISHIHEI
-
近代貨幣
KINDAIKAHEI
-
現代貨幣
GENDAIKAHEI
-
日本の記念硬貨
COMMEMORATIVECOIN
-
プルーフセット
PROOFSET
-
ミントセット
MINTSET
-
中国貨幣
CHUGOKUKAHEI
-
古代コイン
ANCIENT COIN
-
外国コイン
FOREIGN COIN






















