小型5銭白銅貨(こがたごせんはくどうか)を高価買取!古銭の査定ポイントを徹底解説!

1.小型5銭白銅貨の古銭を査定・買取希望のお客様へ

小型5銭白銅貨は、銀価格が安定したときに少額紙幣を回収する目的で10銭白銅貨とともに大正9年から12年まで発行された小銭です。数が多く、並品だと数百円くらいが相場ですが、未使用ですと数千円を超える可能性もあります。ここでは小型5銭白銅貨の希少性と価値について解説します。

2.小型5銭白銅貨の発行された時代や見た目の特徴

大正3年に勃発した第一次世界大戦の銀相場の高騰により、不足した小銭の代わりに臨時の少額紙幣が発行されました。小型5銭白銅貨は、銀価格が安定したときに小額紙幣を回収する目的で十銭白銅貨とともに大正12年まで発行され、一時は発行を中断していましたが、昭和6年に満州事変が勃発しました。再び好景気となると小銭が不足し、昭和7年に再発行されています。表に菊の紋章と桐、裏が青海波と八稜鏡が描かれており、銀貨の直径は、19.9mm、重さ2.63gです。

3.小型5銭白銅貨の発行枚数や希少価値

小型5銭白銅貨は大正9年から大正12年の間に発行されました。10銭白銅貨とともに大量発行されており、昭和7年のみ一度だけ再発行されています。なかでも、大正9年と昭和7年に発行されたものが他の年代に比べると評価額が高く、大正9年の完全未使用品で10.000円程、昭和7年の完全未使用品で7.000円ほどの評価額が付けられています。年代により発行枚数なども異なり、発行年や状態よっては高値に繋がるでしょう。

4.小型5銭白銅貨の古銭査定ポイントはこちら

小型5銭白銅貨は、保存状態がポイントとして挙げられます。未使用品に近いほど高額な査定が望めるでしょう。また、査定価格の低くく単品では買い取れない品でも、まとまった数があると買取になる場合もあります。ほかにエラー品や試鋳貨などは数万円を超える査定になることもあるので、保存状態だけでなく貨幣の種類にも注目したほうが良いでしょう。

対象古銭の査定ポイント
  • 保存状態のよいものであるか
  • 未使用品のものかどうか
  • 劣化を防ぐことができるケースなどで保存されているか
  • 発行年代はいつか
  • エラー品など希少性の高い品かどうか

5.小型5銭白銅貨の取引相場価格や高額査定について

小型5銭白銅貨は数量も多い古銭で、ネットオークションでも出品が見受けられます。エラー穴ズレの大正11年の普通品が出品された際には、2.201円で落札されました。状態は全体に傷や汚れが見られますが、刻印ははっきりとしたものです。その他にも、同じ大正11年のエラー穴ズレ古銭では、2万円の値がつくこともありました。状態のよい美品とされ、穴ズレも右斜め下にずれています。エラーがある珍しいものだと、多少汚れていても高額な査定が期待できます。

6.小型5銭白銅貨の査定・買取希望についてのまとめ

小型5銭白銅貨は、状態によっては数千円を超える査定結果になることも考えられます。また、穴ズレなどのエラー品や試鋳貨などの希少性の高い種類については、数万円の査定に繋がることも期待できます。お持ちの品物が高額な査定結果につながる可能性もあるので、まずは買取業者の査定を受けられることをおすすめします。