旧韓国銀貨 20銭銀貨 大型 小型(きゅうかんこくしへい にじゅっせんぎんか おおがた こがた)を高価買取!古銭の査定ポイントを徹底解説!
1.旧韓国紙幣 20銭銀貨を売りたいお客様へ
旧韓国銀貨20銭銀貨は、日露戦争とポーツマス条約後の1905年に大阪造幣局で大韓帝国の大型の20銭銀貨が発行されます。大型や小型とがあり、発行年や保存状態に高値で取引される可能性のある銀貨となります。こちらでは20銭銀貨の歴史や取引価格、査定ポイントなどについて詳しく説明します。
2.旧韓国銀貨 20銭銀貨についての解説
20銭銀貨は、すべて大阪造幣局の発行です。表面に、李花のマークが入り、李花の枝の花輪が描かれています。裏面は、王の権威を表す双龍の意匠が施され、日本語・英語・ハングルで文字が書かれています。また、大型は銀800に対し銅200の割合で配合され、重さは5.36gです。一方、小型の20銭銀貨は、銀980に対し、錫10、亜鉛10の割合で配合され、直径20.5mmに縮小し、重さは4.20gとなっております。
3.旧韓国銀貨 20銭銀貨の希少価値
旧韓国銀貨20銭銀貨は、大韓帝国の通貨でありますが、大阪造幣局で発行された珍しく特徴のある古銭です。中でも、発行数が少なかった1905年の希少性が特に高く、20銭銀貨の中でも高値で取引されているのが特徴です。
4.旧韓国銀貨 20銭銀貨の買取査定ポイント
旧韓国銀貨20銭銀貨は大型と小型とありますが、大型の方が高値で取引されております。しかし、大型・小型・発行年の区分以上に、20銭銀貨の保存状態が価格を大きく左右します。刻印が摩耗しておらずはっきり見えるかどうか、傷や腐食がないかどうかが査定の重要ポイントになります。また、20銭銀貨が真品であることがわかる鑑定書がついているかどうかも査定時に判断されます。
代表的な査定ポイント- 劣化を防ぐため密閉されたケースなどを使用して保存しているか
- 擦れやキズの少ない美品かどうか
- 希少性の高い刻印かどうか
- サイズ違いや刻印ががずれているなどのエラー硬貨かどうか
- 鑑定書の有無
5.旧韓国銀貨 20銭銀貨の取引相場価格
未使用の場合、20銭銀貨大型は評価額3万円〜4万円、小型は評価額2万円です。ネットオークションで、腐食によるムラが出ている光武9年の20銭銀貨大型がありましたが、PCGSの鑑定付きケースで保管されていたため、美品クラスでも1万7千139円の価格で取引されました。20銭銀貨の小型は、NGCの鑑定付きケースで保管され、状態も大変綺麗であったため、未使用品かつ鑑定付きと認められ、約3万1千752円で取引されていました。
6.旧韓国銀貨 20銭銀貨の買取についてのまとめ
双龍の意匠が綺麗な20銭銀貨には、大型と小型とがあり発行年によっても買取価格が変わってきます。鑑定書付きですと、さらに高値で取引される可能性があります。状態が良いほど高額の買取価格になりますので、お持ちの際には、一度査定に出してみてはいかがでしょうか。
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。
-
大判
OBAN
-
小判
KOBAN
-
一分金・二分金
ICHIBUKIN・NIBUKIN
-
一分銀・二朱銀
ICHIBUGIN・NISHUGIN
-
丁銀
CHOGIN
-
豆板銀
MAMEITAGIN
-
地方貨
CHIHOKA
-
穴銭・絵銭
ANASEN・ESEN
-
古紙幣・旧紙幣
FURUSHIHEI・KYUSHIHEI
-
政府紙幣
SEIFUSHIHEI
-
日本銀行券
NIHONGINKOKEN
-
軍用手票
GUNYOSHUHYO
-
在外銀行券
ZAIGAIGINKOKEN
-
在外貨幣
ZAIGAISHIHEI
-
近代貨幣
KINDAIKAHEI
-
現代貨幣
GENDAIKAHEI
-
日本の記念硬貨
COMMEMORATIVECOIN
-
プルーフセット
PROOFSET
-
ミントセット
MINTSET
-
中国貨幣
CHUGOKUKAHEI
-
古代コイン
ANCIENT COIN
-
外国コイン
FOREIGN COIN






















