10円青銅貨 ギザあり(じゅうえんせいどうか ぎざあり)を高価買取!古銭の査定ポイントを徹底解説!

1.10円青銅貨の古銭を査定・買取希望のお客様へ

ギザありの10円青銅貨は、1951年から1958年の間に発行されていた10円硬貨です。通称ギザ十と呼ばれるもので、フチ部分にギザギザが付いているのが特徴的です。発行年数や状態によっては高値に期待できる青銅貨となっております。

2.10円青銅貨の発行された時代や見た目の特徴

もともとギザ部分は、地金を削って盗む行為を防止するためのもので、かつて金貨や銀貨にれていた刻みをまねたものだと考えられています。ギザ十のような銅貨は、昭和26年の発行枚数は101.068.000枚と少なめですが、以降の3年間は発行枚数が数倍になり、昭和32年と昭和33年になると再び発行枚数が少なくなっています。

3.10円青銅貨の発行枚数や希少価値

ギザ十の昭和26年のものが他の品物と比べて希少価値が高いと考えられ、未使用品が8万円、極美品が4万円の評価額がついています。また、昭和32年のものに関しても高値で取引されており、未使用品が5万円、極美品が2万5千円です。一方で、傷や汚れが目立つ使用品は、いずれの年代も額面価格とほとんど価値が変わらず、市場でもあまり取引実績が見られないのが特徴です。

4.10円青銅貨の古銭査定ポイントはこちら

10円青銅貨(ギザあり)の買取査定ポイントはどの年代かが重要です。特に発行枚数が少ないもので未使用な物に関しては高値で取引される可能性があるため、どの年代のものを持っているか確認すると良いでしょう。また、傷や汚れなどは査定金額に影響しますので、ケースなどに入れてしっかりと保管することをおすすめします。

対象古銭の査定ポイント
  • 未使用品を出品しているのか
  • 価値の高い年代に発行された硬貨なのか
  • 大量に硬貨を出品できるのか
  • 傷やスレ汚れがないのか
  • 劣化を防ぐため密閉されたケースなどを使用して保存しているか

5.10円青銅貨の取引相場価格や高額査定について

ギザ十は、買取市場においても数多く取引されています。入手自体は容易になっているので、手に入れて出品する人が多いことが分かってくるでしょう。相場は2.000円台となっており、出品された年代や状態によって大きな開きが見られます。年代ごとにたくさんの硬貨を揃えた1.300枚のセットは、39.520円で取引されました。また、昭和26年10円青銅貨(ギザあり)は発行枚数が少なく、状態として良い為、ネットオークションで46.700円となっております。

6.10円青銅貨の査定・買取希望についてのまとめ

金貨を削るという盗難行為を防止する目的として製造されたのが10円青銅貨です。発行枚数の少ない年やや未使用品に関しては、高値で取引される傾向があるため、ご自宅にお持ちの際には、この機会に査定してみることをおすすめします。

その他の現代貨幣について