大蔵省兌換証券(おおくらしょうだかんしょうけん)を高価買取!古銭の査定ポイントを徹底解説!
1.大蔵省兌換証券の古銭を査定・買取希望のお客様へ
大蔵省兌換証券は、日本初の円単位の紙幣として注目を集める古銭です。当時3種の額面で発行された大蔵省兌換証券の価値は非常に高く、通常でも数万円単位で取引される商品となっています。中でも10円札は希少性を有し、極美品であれば90万円の値の付くこともあり、完全未使用品などはより高値に期待できます。
2.大蔵省兌換証券の発行された時代や見た目の特徴
明治4年(1871年)、大蔵省は財政収入の赤字補填を目的に、10円、5円、1円の政府紙幣を発行しました。三井組名義で発行された紙幣には、額面と共に為替座三井組と印刷され、朱印が押されています。約4mm×9mmのサイズで発行された大蔵省兌換証券は、信用の低下と共にわずか4年後には通用が禁止となりました。
3.大蔵省兌換証券の発行枚数や希少価値
日本の円紙幣の礎ともなった大蔵省兌換証券は、古銭の中でも高い額で取引される品物です。一番低額である1円札であっても、通常で7万円前後とその評価は高く、状態の良いものであれば10万円以上の額を期待することもできます。10円札に至ってはコレクターからの需要も非常に高く、数十万円の額を見込むことができるでしょう。
4.大蔵省兌換証券の古銭査定ポイントはこちら
高い希少価値を有する大蔵省兌換証券は、状態の良さが査定額を大きく左右します。ゾロ目や連番の通し番号のついた商品であれば、更に高い額で取引されることになるでしょう。また、鑑定書などがある場合は査定評価も高く成る可能性もありますので、お持ちの際には一緒に査定していただくことをおすすめいします。
対象古銭の査定ポイント- 希少性の高い通し番号かどうか
- 鑑定書が揃っているかどうか
- 劣化を防ぐため密閉されたケースなどを使用して保存しているか
- 破れや折り目の少ない美品かどうか
5.大蔵省兌換証券の取引相場価格や高額査定について
大蔵省兌換証券はその人気に反し、市場に出回る数が少ないことが希少価値を高める要因のひとつとなっています。実際にネットオークションでは、約95mm×45mmの5円札が63,800円、約97mm×47mmの1円札は37,000万円となっています。こちらは折り目はないものの、若干汚れが見受けられる商品です。状態が良く鑑定書のついたものであれば、さらなる高値を期待することができるでしょう。
6.大蔵省兌換証券の査定・買取希望についてのまとめ
日本初の円紙幣である大蔵省兌換証券は、状態によっては数十万円の査定額を期待することができる高額商品です。その状態が査定額に影響するため、お手元にお持ちの際には保存方法に留意した上で、ぜひ査定をおすすめしたい古銭であると言えるでしょう。
その他の古紙幣・旧紙幣 について
- 古紙幣・旧紙幣
- 江戸横浜通用金札 | 江戸関八州金札 | 兵庫開港金札 | 太政官札 | 民部省札 | 大蔵省兌換証券 | 開拓使兌換証券 | 府県札 | 信濃全国通用礼 |
- 旧国立銀行券
- 旧国立銀行券 1円 | 旧国立銀行券 2円 | 旧国立銀行券 5円 | 旧国立銀行券 10円 | 旧国立銀行券 20円 |
- 新国立銀行券
- 新国立銀行券 かじや5円 | 新国立銀行券 水平1円 |
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。
-
大判
OBAN -
小判
KOBAN -
一分金・二分金
ICHIBUKIN・NIBUKIN -
一分銀・二朱銀
ICHIBUGIN・NISHUGIN -
丁銀
CHOGIN -
豆板銀
MAMEITAGIN -
地方貨
CHIHOKA -
穴銭・絵銭
ANASEN・ESEN -
古紙幣・旧紙幣
FURUSHIHEI・KYUSHIHEI -
政府紙幣
SEIFUSHIHEI -
日本銀行券
NIHONGINKOKEN -
軍用手票
GUNYOSHUHYO -
在外銀行券
ZAIGAIGINKOKEN -
在外貨幣
ZAIGAISHIHEI -
近代貨幣
KINDAIKAHEI -
現代貨幣
GENDAIKAHEI -
日本の記念硬貨
COMMEMORATIVECOIN -
プルーフセット
PROOFSET -
ミントセット
MINTSET -
中国貨幣
CHUGOKUKAHEI -
古代コイン
ANCIENT COIN -
外国コイン
FOREIGN COIN