新国立銀行券(しんこくりつぎんこうけん)の買取相場価格を解説!SATEeee古銭買取で一括無料査定

1.新国立銀行券の古銭を査定・買取希望のお客様へ

この紙幣は、明治10年から発行が始まりました。新国立銀行券は、金や銀との交換が保証されていない不換紙幣のことを指します。種類は2種類で、市場ではどちらも高額で取引がされています。このページでは、新国立銀行券の種類や歴史、査定のポイントなどについてしっかりと説明していきます。

2.新国立銀行券の見た目の特徴などを解説

この紙幣は、洋式印刷の技法を用いて日本で製造を行いました。不換紙幣なので、金や銀の本位貨幣との交換はできません。銀行の経営不振のため兌換紙幣の後から発行され、サイズは1円札が74mm×156mmで、5円札が89mm×174mmです。現存枚数が少ないため価値が高く、数十万円の査定価格になることも多くあります。

3.新国立銀行券の代表的な種類を紹介

種類は2種類で新国立銀行券 かじや5円と新国立銀行券 水兵1円があります。表面の図案に、かじやや水兵が描かれていることから、そのように呼ばれています。どちらも希少な紙幣ですが、取引相場価格などが多少異なります。詳しくは各種ページを是非チェックしてみてください。

4.新国立銀行券の古銭査定ポイントはこちら

国立銀行条例が1872年に制定され、1873年になると、それぞれの国立銀行が旧国立銀行券の発行を始めます。しかし、金貨の不足により紙幣の発行額に制約があったので、多くの銀行が経営不振となってしまいました。その後、不換紙幣の発行が認められ1877年12月より発行が始まりました。日本銀行が設立され、改造紙幣の発行に伴い1899年12月に通用停止となりました。

5.新国立銀行券が発行された歴史・時代背景

折り目や汚れの有無は、査定の際にとても重要ポイントになります。紙幣は紙でできており、劣化しやすいので保管の際は、しっかりと密閉されたケースを使用することがおすすめです。また、裁断ミスによるサイズ違いやずれ、エラー印刷のものは珍しいことから、通常の相場価格の何十倍の値がつくことも期待できます。

対象古銭の査定ポイント
  • 密閉されたケースを使用するなど保管状態が良かったか
  • 連番やゾロ目の紙幣であるか
  • 汚れや折り目の少ない美品であるか
  • サイズ違いや印刷がずれているなどのエラー紙幣であるか
  • 鑑定書がついているかどうか

6.新国立銀行券の取引相場価格や高額査定について

2種類とも価値が高く、5万円前後から50万円ほどで取引が行われています。新国立銀行券 かじや5円は現存枚数が少ないため、取引相場価格は、15万円前後から50万円ほどになることが期待できます。新国立銀行券 水兵1円は、かじや5円に比べて現存枚数は多いものの、5万円前後から40万円ほどの価格になることが多いです。また、エラー紙幣やゾロ目などであれば、この相場の数十倍の値がつけられる可能性もあるでしょう。

7.新国立銀行券の査定・買取希望についてのまとめ

明治初期に洋式印刷の技術を使用して、日本で製造された新国立銀行券です。1877年12月から銀行の経営不振がきっかけとなり、発行をスタートしました。2種類とも高い価値があり、高額で取引が行われています。もしお持ちの場合は、ぜひ査定に出されてみてはいかがでしょうか。

その他の古紙幣・旧紙幣 について