明暦大判金(めいれきおおばんきん)の買取相場価格を解説!SATEeee古銭買取で一括無料査定

1.明暦大判の古銭を査定・買取希望のお客様へ

明暦の大火という歴史に残る大火事で溶けた金銀をもとに造られたものとして、コレクターの間でも注目されている大判です。慶長大判金という大きなくくりの中のひとつです。

2.明暦大判の発行された時代や見た目の特徴

表面の中央に「拾両後藤」と書かれ、天正菱大判金にある「天正十六」などの年号は墨書されていません。上下左右には丸枠桐極印がそれぞれ一箇所、計四箇所打たれている点は他の慶長大判金と同じですが、特徴があるのは裏面です。「久、七、新」または「九、七、竹」の印が打たれているもの、これが明暦大判とされる中で一番多く見つかるタイプで「明暦判」と呼ばれています。他には「三つ極印」と呼ばれる「弥、七、九」または「次、七、九」、「阪、七、九」または「弥、七、新」のいずれかの印が打たれているもの、「四つ極印」とよばれる「次、七、源、九」または「坂、七、源、九」「弥、七、源、九」のいずれかが打たれているものの三種に分けられています。墨書きは9代目程長の手によります。形は典型的な慶長大判金の楕円よりもややなで肩のなだらかな線です。

3.明暦大判発行された歴史・時代背景

明暦大判金の歴史を語る上で忘れてはならないのが、明暦の大火です。1657年(明暦3年)に起こり、延焼面積、死者ともに江戸時代最大の大火事といわれています。幕府の金庫に貯蔵されていた慶長大判も燃えてしまい、そのときに溶けた金銀を材料に造りなおしたのが明暦大判金です。

4.明暦大判の発行枚数や希少価値

慶長大判金の中では発行数が一番多いものなので、希少価値は比較的低いとされていますが、大判自体が価値あるものですから、査定価格も十分高いものです。

5.明暦大判の古銭査定ポイントはこちら

状態がよいものであれば非常に高い査定になりますが、明暦大判金の中であえて査定の差を語るのであれば、やはりその発行数の違いからです。明暦判以外の「三つ極印」「四つ極印」であればその希少性はさらに高まります。ただ残念ながら贋作も多く出回っていますので、鑑定を受け本物であることを確認する必要があるのは言うまでもありません。

  • 本物であるかどうか
  • 発行枚数の多い明暦判かどうか

6.明暦大判の取引相場価格や高額査定について

大判はいつでも非常に高い相場で取引されます。明暦大判金においても1000万円以上の相場です。 yahooオークションにはありませんが、複製品でも3万円でした。

7.明暦大判の査定・買取希望についてのまとめ

当時の江戸の人々にとって大事件であった明暦の大火に関連した大判ということで歴史的価値もある明暦大判金なので、コレクターの間でも注目の貨幣です。もしも手元にあり売却をお考えであれば、鑑定士のいる古銭専門の業者にまずは鑑定を依頼し相談されるとよいでしょう。

その他の大判について