宝永二ツ宝丁銀(ほうえいふたつほうちょうぎん/ほうえいふたつたからちょうぎん)の買取相場価格を解説!SATEeee古銭買取で一括無料査定

1.宝永二ツ宝丁銀の古銭を査定・買取希望のお客様へ

1706年(宝永3年)から約4年間鋳造された銀の秤量貨幣です。楕円のナマコのような形をしており、上部と下部に「宝」の極印が一つずつ打たれています。発行量が30万貫に満たない少なさのため、高い査定額がつきやすい貨幣の一つと言えます。極印の数や種類によっては、数百万の値が付く珍しい品物も存在します。

2.宝永二ツ宝丁銀の発行された時代や見た目の特徴

1706年(宝永3年)~1710年(宝永7年)まで鋳造された丁銀で、重さや品目を量って使用する秤量貨幣です。規定品位は銀50%、銅50%で重さは一定しておらず、ばらつきが見られます。品名の通り「宝」の極印が上下に打刻され、左右には大黒天像と寶の極印を見ることができます。鋳造量が約28万貫と少なく、希少性の高い丁銀の一つです。

3.宝永二ツ宝丁銀の発行枚数や希少価値

状態の優劣はともかく、オークションや市場でもなかなか出会えない大変希少な銀貨です。並品であっても数十万円の値が見込め、通常は8箇所前後である極印が、12箇所に打たれている「12面大黒丁銀」ともなれば数百万の値が付くケースもあります。

4.宝永二ツ宝丁銀の古銭査定ポイントはこちら

高値で取引される「宝永二ツ宝丁銀」の査定ポイントは、真贋を確かめることです。鑑定書の有無は価格を左右する重要なポイントとなるでしょう。品位の割合や量目、経年が及ぼした影響などを分析しながら、本物の可能性を見極めます。品物の状態を把握し、並品、美品、極美品のどのグレードに位置するかも必要な確認事項です。

対象古銭の査定ポイント
  • 極印の種類や数
  • 傷やカビ、変色がどの程度あるか
  • 規定の品位(金、銀、雑などの割合)が保たれているか
  • 鑑定書の有無
  • 劣化を防ぐため密閉されたケースなどを使用して保存しているか

5.宝永二ツ宝丁銀の取引相場価格や高額査定について

過去の古銭市では、鑑定書付き通常型の美品163gが180万円で販売されました。経年劣化による変色や極印の見えにくさがあるものの、それでも200万円近い値です。オークションでは、鑑定書付166gの美品が185万円で落札されていました。中央に赤茶色の塗料のような色味がついていますが、全体的に極印などしっかりと確認ができ状態は良好です。極美品であれば、200万円を超える値も期待できるでしょう。また、稀に存在する12面大黒丁銀であれば、更に高値を期待できます。買取価格では変動する可能性もありますが、状態が劣る並品であっても数十万円は望める相場です。

6.宝永二ツ宝丁銀の査定・買取希望についてのまとめ

時代を表す宝の極印が二箇所に打刻された丁銀の一種です。発行数が少ないため希少価値がつき、古銭市では高額取引されています。本物であれば、並程度の品物でも数十万円の査定額が期待でき、極美品やプレミア価値のある12面大黒丁銀なら更に高値を期待できます。お持ちの方は一度査定に出されてみてはいかがでしょうか。

その他の丁銀について