至道元宝(しどうげんほう)を高価買取!古銭の査定ポイントを徹底解説!

1.至道元宝を売りたいお客様へ

中国の宋の時代に鋳造された宋銭の一つが至道元宝です。至道元宝は、数百円から数万円と取引価格に幅のある品物となっております。また、中国では偽物もあり、買取査定で真贋や金額が判明することも多いです。本記事では、至道元宝の価格相場や希少価値、査定のポイントについて解説していきます。

2.至道元宝についての解説

至道元宝は、中国の北宋第二代皇帝太宗によって鋳造されていた宋銭の一つです。至道元宝の名は隷楷書で刻印されている物もあれば、行草書体や草書体、さらに草書体をより崩した書体で刻印されているものもあります。至道元宝の材質は青銅製が多いです。宋時代の貨幣は改元のたびに、その時の年号が名前となっており、至道元宝も当時の宋の年号名がそのまま貨幣名となっています。サイズは直径約45mm、重さ24.4gとなっております。

3.至道元宝の希少価値

至道元宝は本物なのか偽物なのか不明な品物も多く市場に出回っていて、注意が必要です。ネットオークションで至道元宝は数百円~数万円と幅広い金額で取引が行われております。サイズや状態によっては数万円と高値で取引されており、高額査定も期待できます。

4.至道元宝の買取査定ポイント

買取査定のポイントとしては、刻印の銘が欠けていたり削れていないか、傷や汚れなどはないかという点です。保存方法にはくれぐれもご注意ください。また、本物か偽物なのかがはっきりしているかどうかも重要な事項です。鑑定書などがついているとより高額な査定が期待できます。

代表的な査定ポイント
  • サイズ違いや刻印ががずれているなどのエラー硬貨かどうか
  • 鑑定書の有無
  • 刻印がはっきりしているかどうか
  • 擦れやキズの少ない美品かどうか
  • 本物どうか
  • 劣化を防ぐため密閉されたケースなどを使用して保存しているか

5.至道元宝の取引相場価格

インターネットオークションサイトで、直径26.1mmの至道元宝母銭行書中縁昂元が、15,500円で落札されております。こちらは、少し緑青はあるものの刻銘がはっきりとしているため高額になったと考えられます。他にも直径約45mm、重さ24.4g、厚さ2.9mmの至道元宝行書が12,000円で取引された実績があります。こちらも刻銘がはっきりしておりました。ただ、刻銘が薄いものや欠けているものなど、はっきりしない品は数百円で取引されています。刻銘の状態によって取引相場が変わるという特徴がある品物です。

6.至道元宝の買取についてのまとめ

至道元宝は、中国北宋時代、第二代皇帝太宗によって鋳造された貨幣です。ネットオークションサイトでの取引価格が数百円から数万円と幅広いという点が至道元宝の特徴です。刻銘がはっきりしている品は高値がつく可能性が高いので、今一度査定されることをおすすめいたします。

その他の中国貨幣について