改造紙幣(かいぞうしへい)の買取相場価格を解説!SATEeee古銭買取で一括無料査定

1.改造紙幣の古銭を査定・買取希望のお客様へ

改造紙幣とは、明治時代に大日本帝国政府から発行されました。図案に肖像画が使用されたのは、本紙幣が初めてです。当時は偽札が横行していたため、防止策として高度な技術で製造が行われました。現在の市場では、数万円から数百万円で取引されています。このページでは改造紙幣の歴史や取引相場価格などについて、詳しく解説していきます。

2.改造紙幣の見た目の特徴などを解説

この紙幣のデザインは、イタリア人の版画家であったエドアルド・キヨッソーネが手がけました。サイズは額面によって異なり、肖像画は創作された外国人女性風になっています。それまで使用されていた明治通宝紙幣は非常に劣化しやすかったため、紙幣が発行されることとなりました。また、贋造も相次ぎ問題となったので、防止策として当時の最上級の技術で製造が行われました。

3.改造紙幣の代表的な種類を紹介

種類には「改造紙幣 神功皇后10円」、「神功皇后5円」、「神功皇后1円」、「改造紙幣 大蔵卿50銭」、「大蔵卿20銭」があり、中でも神功皇后10円は非常に高い価値を持ちます。また、神功皇后5円も高値がつくことが期待できるでしょう。くわしくは、各ページで確認してみてください。

4.改造紙幣の古銭査定ポイントはこちら

損傷しやすかった明治通宝紙幣に変わる紙幣として、1881年(明治14年)から発行がスタートしました。明治通宝や国立銀行券はどの額面も同じサイズでしたが、この紙幣は額面によってサイズも変更し、さまざまな手法を駆使して贋造を防止しています。廃止されたのは1899年(明治32年)で、約18年にわたり使用されていました。

5.改造紙幣が発行された歴史・時代背景

買取査定では、現存枚数の少ない希少な紙幣が非常に高く評価されます。また、流通数が多くても連番やゾロ目、エラー紙幣の場合は珍しいため、相場価格の数十倍の値段がつく可能性が高いです。折り目や破れ、汚れが少なくほとんど使用された痕跡が見られないものなども、高値がつきやすい傾向にあります。

  対象古銭の査定ポイント
  • 鑑定書が付属しているかどうか
  • 破れや折り目、汚れの少ない美品かどうか
  • 密閉されたケースなどを使用して保存されていたか
  • サイズ違いや印刷がずれているなどのエラー紙幣かどうか
  • 連番やゾロ目の珍しい紙幣かどうか

6.改造紙幣の取引相場価格や高額査定について

この紙幣の取引相場価格は、6千円から250万円前後です。額面が高くなるほど発行枚数が少ないため、高値で取引が行われます。神功皇后10円であれば60万円から250万円前後、神功皇后5円であれば32万円から200万円ほど、神功皇后1円あれば4万円から50万円ほどになることが多いでしょう。大蔵卿50銭では、5万円から50万円ほど、一番額面の低い大蔵卿20銭であっても、6千円から8万円程度で取引されています。

7.改造紙幣の査定・買取希望についてのまとめ

改造紙幣は、明治通宝紙幣に代わる新たな紙幣として発行されました。最高の技術を駆使し、偽札を防止するための工夫が凝らされています。また、日本で初めて肖像画が採用された紙幣でもあり、デザインの美しさは高く評価されています。種類によっては数百万円の査定になることも期待できるので、ぜひ一度査定を検討されることをおすすめします。

その他の政府紙幣について