大正小額紙幣(たいしょうしょうがくしへい)の買取相場価格を解説!SATEeee古銭買取で一括無料査定

1.大正小額紙幣の古銭を査定・買取希望のお客様へ

大正小額紙幣は、1917年(大正6年)に発行が始まった紙幣です。第一次世界大戦によって銀の価格が上がったため、銀貨の代わりとして本紙幣がつくられました。現在の市場では、数百円から数万円で取引されることが多いです。このページでは、大正小額紙幣の主な種類や歴史、取引相場価格などを紹介していきます。

2.大正小額紙幣の見た目の特徴などを解説

戦時インフレの発生で銀の価格が上がり、銀貨の価値が額面を超えてしまう事態となったことから、この紙幣の発行が始まりました。サイズは額面により異なり、図案は改造紙幣のものを流用しています。どれも現存数が多いため数万円以内で取引されることがほとんどですが、大正6年銘のものは希少なので高額査定となることが多いです。

3.大正小額紙幣の代表的な種類を紹介

大正小額紙幣50銭、大正小額紙幣20銭、大正小額紙幣10銭の3種類があります。それぞれ色やサイズは異なりますが、額面が記載されている部分以外のデザインはほとんど同じです。詳細が気になる場合は、クリックして各ページにて確認してみてください。

4.大正小額紙幣の古銭査定ポイントはこちら

この紙幣が発行されるまで10銭や20銭、50銭といった小額は銀貨でした。しかし、1914年から始まった第一次世界大戦中にインフレが起こり、銀貨の発行が停止することになりました。1917年11月8日からこの大正小額紙幣の発行が行われ、1922年まで発行が続きました。その後、銀の価格が落ち着くと銀貨の発行が再スタートし、昭和23年8月31日に通用が停止しました。

5.大正小額紙幣が発行された歴史・時代背景

現存数の少ない紙幣は、希少性が高く高額査定が期待できます。折れ目や汚れなどが少なく、コンディションの良いものはさらに高く評価されるでしょう。また、裁断ミスによるサイズ違いや印刷ずれがあるエラー紙幣は、珍しいことから収集するコレクターも多く、査定でも高値がつきやすいです。

対象古銭の査定ポイント
  • 裁断ミスや印刷ずれがあるなどのエラー紙幣か
  • 鑑定書があるか
  • 破れや折り目などの少ない美品か
  • 連番やゾロ目の珍しい紙幣か
  • 劣化を防ぐため密閉されたケースなどで保存されていたか
  • 現存数の少ない希少な紙幣か

6.大正小額紙幣の取引相場価格や高額査定について

取引相場価格は額面や状態によっても変動しますが、500円程度から30,000円前後です。一番価値が高いのは、大正6年の50銭で、6,000円から30,000円ほどで取引されています。10銭の場合は600円から1万円ほど、20銭の場合は2,000円から22,000円ほど、大正7年から大正11年の50銭では1,000円から15,000円です。エラー紙幣などであれば、この相場価格の数十倍以上になることも考えられます。

7.大正小額紙幣の査定・買取希望についてのまとめ

大正小額紙幣は、戦時インフレによって発行された小額紙幣です。この紙幣の発行までは、銀貨が使用されていました。大正6年に発行されたものの価値が高く、大正6年の50銭では30,000円以上になることも期待できるため、一度査定に出してみるのも良いのではないでしょうか。

その他の政府紙幣について