5銭アルミ貨(ごせんあるみか)を高価買取!古銭の査定ポイントを徹底解説!

1.5銭アルミ貨を売りたいお客様へ

第二次世界大戦時、銅を確保するために材質をそれまでのアルミ青銅貨からアルミのみに変更した貨幣です。戦時中に大量に発行されているため、特定の年代や保存状態を除いて数百円程度で取引されます。アルミ貨幣発行後にも、さらなる銅の確保のために2度の量目変更が行われています。その中でも昭和16(1941)年の硬貨が数千円で取引されており、状態によってはそれより高値も期待できます。

2.5銭アルミ貨についての解説

昭和15~18(1940~1943)年に発行されました。表面には菊と瑞雲に五銭という文字が書かれており、裏面には金鵄と大日本や発行年の文字が刻まれています。素材はアルミが100%であり、直径は19mmです。重量は発行年によって異なり、昭和15~16年前期は1.2g、昭和16後期~17年は1g、昭和18年は0.8gとなっています。

3.5銭アルミ貨の希少価値

発行枚数が約10億4.600万枚と大量に発行されたこともあり、取引相場は数百円になります。アルミニウムの確保のために2度の量目変更を行っているため、重量1gの昭和16年後期に発行されたものは他の年代や量目に比べて発行枚数が少ないこともあり、数千円から数万円で取引されていることから他のと比べて希少価値が高いと考えられます。

4.5銭アルミ貨の買取査定ポイント

高価買取のために重要なポイントは、発行年代と保存状態です。昭和16年に発行された貨幣は重量が1.0gと1.2gのものがあります。このうち1.0gは昭和16年中の発行枚数が相対的に非常に少ないため、希少性が高いです。また、光沢を放つような美品であれば買取価格が上昇します。

代表的な査定ポイント
  • 昭和16年発行で、重量が1gであるかどうか
  • 劣化を防ぐため密閉されたケースなどを使用して保存しているか
  • 光沢を放つような美品であるかどうか
  • 専門家による鑑定を行っているかどうか

5.5銭アルミ貨の取引相場価格

発行年代と保存状態によって5銭アルミ貨の価格は大きく変化します。ネットオークションサイトでは、昭和16年発行で重量1gのものが12,500円で取引された例があります。未使用で、アルミの銀色の光沢を放っていて傷や汚れは全くない品です。さらにPCGSという収集用コイン鑑定機関によって鑑定を受けているので、そちらも高額買取に影響していると考えられます。

6.5銭アルミ貨の買取についてのまとめ

5銭アルミ貨は、一般的には数百円程度で取引されますが、昭和16年発行で重量1gのものであれば、数千円から数万円での価格で取引される例のある貨幣でした。もし、売却をお考えであれば保存状態を維持するためにもケースなどで保管をすることをおすすめします。さらに鑑定書があれば高価な取引を行うことも可能になるでしょう。

その他の近代貨幣について

近代貨幣
日本旧金貨
旧20円金貨 明治3年銘 | 明治9年銘 | 明治10年銘 | 明治13年銘 | 明治25年銘 | 旧10円金貨 | 旧5円金貨(縮小含む) | 旧2円金貨(縮小含む) | 旧1円金貨(縮小含む) |
日本新金貨
新20円金貨 | 新10円金貨 | 新5円金貨(縮小含む) |
1円銀貨
新1円銀貨(大型) | 新1円銀貨(小型) | 貿易銀 | 台湾銀行兌換引換用圓銀 |
50銭銀貨
旭日竜大型50銭銀貨 | 旭日竜小型50銭銀貨(小竜) | 旭日竜大型50銭銀貨(大竜) | 竜50銭銀貨 | 旭日50銭銀貨 | 八咫烏50銭銀貨 | 小型50銭銀貨(鳳凰) |
20銭銀貨
旭日竜20銭銀貨 | 竜20銭銀貨 | 旭日20銭銀貨 |
10銭銀貨
旭日竜10銭銀貨 | 竜10銭銀貨 | 旭日10銭銀貨 | 八咫烏10銭銀貨 |
5銭銀貨
旭日竜5銭銀貨 | 旭日竜大字5銭銀貨 | 竜5銭銀貨 |
黄銅貨
カラス 1銭黄銅貨 | 1円黄銅貨 | 50銭黄銅貨 大型小型 |
白銅貨
10銭白銅貨 | 菊5銭白銅貨 | 稲5銭白銅貨 | 大型5銭白銅貨 | 小型5銭白銅貨 |
青銅貨
稲1銭青銅貨 | 桐1銭青銅貨 | 5厘青銅貨 |
銅貨
2銭銅貨 | 竜1銭銅貨 | 半銭銅貨(角うろこ) | 1厘銅貨 |
ニッケル貨
10銭ニッケル貨 | 5銭ニッケル貨 |
錫貨
10銭錫貨 | 穴アキ5銭錫貨 | 鳩5銭錫貨 | 1銭錫貨 |
アルミ貨
菊10銭アルミ貨 | 稲10銭アルミ貨 | 10銭アルミ青銅貨 | 5銭アルミ貨 | 5銭アルミ青銅貨 | カラス 1銭アルミ貨 | 富士 1銭アルミ貨 |