小型50銭銀貨 鳳凰50銭銀貨(こがたごじゅっせんぎんか ほうおうごじゅっせんぎんか)を高価買取!古銭の査定ポイントを徹底解説!

1.小型50銭銀貨 鳳凰50銭銀貨の古銭を査定・買取希望のお客様へ

第二次世界大戦以前に発行された補助貨幣の銀貨です。それまでに発行されていた八咫烏銀貨(やたがらすぎんか)よりも、銀の含有量が少なくなっていますのが特徴です。大正時代後期から昭和時代前期まで、市場で広く流通した銀貨のため、市場での取引でも数百円~数千円の価格がつけられることが多い古銭です。

2.小型50銭銀貨 鳳凰50銭銀貨の発行された時代や見た目の特徴

大正11年から発行された銀貨で、表面には菊花紋章と鳳凰、裏面には年号名と大日本の文字が刻まれており、その図案から鳳凰50銭銀貨とも呼ばれます。昭和恐慌後の昭和13年(1938年)に発行廃止されました。品位は銀720・銅280で、量目とサイズはそれぞれ4.95g、23.5mmです。

3.小型50銭銀貨 鳳凰50銭銀貨の発行枚数や希少価値

小型50銭銀貨は広く流通した銀貨であるため、ほとんどが数百円~数千円の値段で取引されています。ただし、昭和13年に発行された貨幣であれば、1万円以上の値が付きます。状態や発行年によって大きく金額や希少価値が変わるのが特徴です。

4.小型50銭銀貨 鳳凰50銭銀貨の古銭査定ポイントはこちら

重要なのは、保存状態と発行年代です。保存状態は、銀貨は専門家でも判断基準が異なりますが、汚れや傷などがありますと金額に影響するため、ケースなどに入れ保存管理をしていくことが大切です。また、年代については、発行数量が少ない昭和13年の銀貨であれば1万円を超える高額な取引が可能で、エラー商品も同様に高値に期待ができます。

対象古銭の査定ポイント
  • 汚れや傷が少ない美品かどうか
  • 流通量が少ない、昭和13年の銀貨かどうか
  • サイズ違いや刻印がずれているなどのエラー貨幣かどうか
  • 専門家による鑑定書があるかどうか
  • 劣化を防ぐため密閉されたケースなどを使用して保存しているか

5.小型50銭銀貨 鳳凰50銭銀貨の取引相場価格や高額査定について

取引価格は、銀貨の状態の影響を受けます。未使用の銀貨の相場は、400円から7.000円程です。最も値が付くのは、昭和13年に発行された銀貨です。特殊な例ですが、未使用かつ背角がずれているエラーがある貨幣で、7万5.010円の値段がつくものもありました。目立った汚れや傷はなく、光沢がある硬貨でした。専門家による鑑定書がついていたため、非常に高額な取引になったと考えられます。

6.小型50銭銀貨/鳳凰50銭銀貨の査定・買取希望についてのまとめ

保存状態やエラーの有無といった査定ポイントの中でも、年代が特に重要になる貨幣となります。鑑定書で本物であることが分かれば、1万円以上の高額取引が可能でしょう。ただ昭和13年発行以外の貨幣でも、状態次第で値が付くこともあります。できるだけ現状のまま保存し、査定すれば比較的高額な取引が期待できるでしょう。

その他の近代貨幣について

近代貨幣
日本旧金貨
旧20円金貨 明治3年銘 | 明治9年銘 | 明治10年銘 | 明治13年銘 | 明治25年銘 | 旧10円金貨 | 旧5円金貨(縮小含む) | 旧2円金貨(縮小含む) | 旧1円金貨(縮小含む) |
日本新金貨
新20円金貨 | 新10円金貨 | 新5円金貨(縮小含む) |
1円銀貨
新1円銀貨(大型) | 新1円銀貨(小型) | 貿易銀 | 台湾銀行兌換引換用圓銀 |
50銭銀貨
旭日竜大型50銭銀貨 | 旭日竜小型50銭銀貨(小竜) | 旭日竜大型50銭銀貨(大竜) | 竜50銭銀貨 | 旭日50銭銀貨 | 八咫烏50銭銀貨 | 小型50銭銀貨(鳳凰) |
20銭銀貨
旭日竜20銭銀貨 | 竜20銭銀貨 | 旭日20銭銀貨 |
10銭銀貨
旭日竜10銭銀貨 | 竜10銭銀貨 | 旭日10銭銀貨 | 八咫烏10銭銀貨 |
5銭銀貨
旭日竜5銭銀貨 | 旭日竜大字5銭銀貨 | 竜5銭銀貨 |
黄銅貨
カラス 1銭黄銅貨 | 1円黄銅貨 | 50銭黄銅貨 大型小型 |
白銅貨
10銭白銅貨 | 菊5銭白銅貨 | 稲5銭白銅貨 | 大型5銭白銅貨 | 小型5銭白銅貨 |
青銅貨
稲1銭青銅貨 | 桐1銭青銅貨 | 5厘青銅貨 |
銅貨
2銭銅貨 | 竜1銭銅貨 | 半銭銅貨(角うろこ) | 1厘銅貨 |
ニッケル貨
10銭ニッケル貨 | 5銭ニッケル貨 |
錫貨
10銭錫貨 | 穴アキ5銭錫貨 | 鳩5銭錫貨 | 1銭錫貨 |
アルミ貨
菊10銭アルミ貨 | 稲10銭アルミ貨 | 10銭アルミ青銅貨 | 5銭アルミ貨 | 5銭アルミ青銅貨 | カラス 1銭アルミ貨 | 富士 1銭アルミ貨 |