箱館通宝(はこだてつうほう)の買取相場価格を解説!SATEeee古銭買取で一括無料査定

1.箱館通宝の古銭を査定・買取希望のお客様へ

箱館通宝は、江戸時代に流通していた地方貨幣です。蝦夷地に限定された通貨ですが、幅広く流通しており、北海道の経済を支えた通貨として知られます。買取市場においては、通常の箱館通宝と鋳造時に元になった母銭の希少性の違いが話題になります。

2.箱館通宝の発行された時代や見た目の特徴

箱館通宝が鋳造されたのは1856年(安政3年)であり、幕末の蝦夷地において広く流通した貨幣となっています。北海道は現在も函館市がありますが、こちらは当時の地名である『箱館』が使用されました。一般に流通していた子銭は鉄でできている一方で、元になった母銭は銅で作られているなど、鋳造元と通用銭で素材が違うの特徴です。子銭と母銭が出回っている古銭は他にも存在しますが、素材が同じな銘柄もあり、箱館通宝は同じ名前でも別物といえるかもしれません。

3.箱館通宝の発行枚数や希少価値

箱館通宝の運用銭は希少価値があまり高くなく、極美品であってもカタログ価格が1,000円程度、並みの状態に至っては200円以下になっています。ただし、母銭になると希少性は逆に高いです。箱館通宝の母銭は極美品のカタログ価格は50,000円と高額で、買取市場においても母銭の方が注目されています。

4.箱館通宝の古銭査定ポイントはこちら

母銭が数万円の価値となっている以上、一番のポイントは希少価値の高い母銭を出品することです。母銭と流通した箱館通宝は素材が違うので、ある程度見極められますが、信頼を得るには鑑定書があればなお良いでしょう。

対象古銭の査定ポイント
  • 希少性の高い母銭を出品しているのか
  • 鑑定書の有り本物である証明できるのか
  • 目立ってしまうような経年劣化が見られず美しい状態を保っているのか
  • スレなどがなく状態が良好なのか
  • 劣化を防ぐため密閉されたケースなどを使用して保存しているか

5.箱館通宝の取引相場価格や高額査定について

箱館通宝は、買取市場においては数多く取引されています。一方で、相場自体は高いとはいえず、複数の通貨を含めて数千円の相場になっています。ただ、母銭の取引実績が見られないのも市場の特徴です。価値の高い母銭が取引例がない以上、高額買取が望めないと考えるのは早計といえるでしょう。出品されないことで需要がより高まっている可能性もあります。状態が良いとカタログ価格以上の価値が付く可能性もあり、今後の動きに注目が集まります。

6.箱館通宝の査定・買取希望についてのまとめ

蝦夷の歴史を象徴する箱館通宝は、これからも北海道を語る上で欠かせない存在です。買取市場においては、母銭を持っていれば高額買取を期待できるので、母銭を持っているなら査定に出してみてはいかがでしょうか。

その他の地方貨について

地方貨
筑前分金 | 美作一分銀 | 加賀南鐐銀 | 但馬南鐐銀 | 仙台小槌銀 | 越後寛字印切銀 | 佐渡徳通印切銀 | 出羽窪田切銀 | 銀代通宝 | 二字宝永 | 仙台通宝 | 箱館通宝 | 秋田鍔銭 | 秋田波銭 | 生産局鉛銭 | 筑前通宝 | 細倉当百 | 水戸大黒銭 | 銅山至宝 | 盛岡銅山 | 水戸虎銭 | 上州鉛切手銭 | 福寿海山 |
甲州金
甲州一両金 | 古甲金石目打 | 甲州一分金 | 甲州一朱金 | 甲州二朱金 | 甲州朱中金 | 甲州糸目金 |
琉球通宝
琉球通宝 當百 | 琉球通宝 半朱 |
琉球貨幣
世高通宝 | 三十世高 | 大世通宝 | 金圓世宝 |
銀判
秋田銀判
秋田九匁二分銀判 | 秋田一匁一分五厘銀判 | 秋田四匁六分銀判 | 秋田笹一分銀 | 秋田封銀 | 出羽角館印切銀 | 秋田笹二分金 |
盛岡銀判
盛岡銀判 八匁 | 盛岡銀判 七匁 |