仙台小槌銀(せんだいこづちぎん)を高価買取!古銭の査定ポイントを徹底解説!

1.仙台小槌銀の古銭を査定・買取希望のお客様へ

幕末のころ、仙台藩で鋳造された銀貨で切り分けて使用する秤量貨幣ではなく、一分銀、もしくは二朱銀として使用していたと考えられる古銭となります。銀の純度(品位)が高く、手の込んだ極印(ごくいん)と呼ばれる刻印が特徴の非常に質のよい貨幣です。その上現存数が少ないので、高値で取り引きされています。本記事では仙台小槌銀取引価格や査定ポイントなどを詳しく説明させていただます。

2.仙台小槌銀の発行された時代や見た目の特徴

1863年(文久3年)に仙台藩の領内通貨として発行されたのではないかと言われています。額面の記載はありませんが、貨幣によるバラつきはなく、共通して2.2匁(8.0~8.5g)前後の重さで、豆板銀のような楕円の形状をしています。表面には打出の小槌が描かれ、その上に文久の文字が打刻されています。両脇には二の文字がありますが、詳細などは分かっておりません。裏面中央には銀山の文字の陽刻、右側には仙の文字の陰刻が施されています。

3.仙台小槌銀の発行枚数や希少価値

仙台小槌銀については不明点が多いのですが、貨幣としての完成度の高いや現存数の僅少さから希少性の高い貨幣であると言えます。祝鋳貨として発行されたのではないかとも推測されていて、現存するものは使用品から美品まで様々あり、多少のキズが見受けられるものでも15万円前後で取り引きされています。

4.仙台小槌銀の古銭査定ポイントはこちら

銀品位の高い貨幣は気温や湿度に敏感です。高温多湿な場所は避けて、乾燥剤といっしょに密閉したケースに入れるなど良好な状態を保つように心がけましょう。また、極印がはっきりしているかなども査定対象となりますので、確認すると良いでしょう。

対象古銭の査定ポイント
  • 極印がはっきりしているかどうか
  • 希少性の高い極印かどうか
  • キズや汚れの少ない美品かどうか
  • 鑑定書の有無
  • 劣化を防ぐため密閉されたケースなどを使用して保存しているか

5.仙台小槌銀の取引相場価格や高額査定について

並品なら15万円前後、美品で25万円ほど、極美品なら30万円前後の評価が付きます。同程度の傷み具合でも劣化が最小限で、発行当時の輝きを感じられる極美品は、評価額が17万円でした。また、ネットオークションでは、鑑定書付きの美品が175,000円で取引さており、貨幣の保存状態によってはさらなる高値も期待できます。

6.仙台小槌銀の査定・買取希望についてのまとめ

発行目的や額面など、詳細が判明していない仙台小槌銀は、現存数が少ないために大変貴重です。市場では15万円前後から30万円前後の評価額が付きます。貨幣の状態によっては買取価格も変わってくるのでぜひ一度、査定に出してみることをお勧めいたします。

その他の地方貨について

地方貨
筑前分金 | 美作一分銀 | 加賀南鐐銀 | 但馬南鐐銀 | 仙台小槌銀 | 越後寛字印切銀 | 佐渡徳通印切銀 | 出羽窪田切銀 | 銀代通宝 | 二字宝永 | 仙台通宝 | 箱館通宝 | 秋田鍔銭 | 秋田波銭 | 生産局鉛銭 | 筑前通宝 | 細倉当百 | 水戸大黒銭 | 銅山至宝 | 盛岡銅山 | 水戸虎銭 | 上州鉛切手銭 | 福寿海山 |
甲州金
甲州一両金 | 古甲金石目打 | 甲州一分金 | 甲州一朱金 | 甲州二朱金 | 甲州朱中金 | 甲州糸目金 |
琉球通宝
琉球通宝 當百 | 琉球通宝 半朱 |
琉球貨幣
世高通宝 | 三十世高 | 大世通宝 | 金圓世宝 |
銀判
秋田銀判
秋田九匁二分銀判 | 秋田一匁一分五厘銀判 | 秋田四匁六分銀判 | 秋田笹一分銀 | 秋田封銀 | 出羽角館印切銀 | 秋田笹二分金 |
盛岡銀判
盛岡銀判 八匁 | 盛岡銀判 七匁 |