生産局鉛銭(せいさんきょくえんせん)の買取相場価格を解説!SATEeee古銭買取で一括無料査定

1.生産局鉛銭の古銭を査定・買取希望のお客様へ

生産局鉛銭は、日本で流通していた古銭です。江戸時代にいろいろな藩で使用された通貨であり、生産前期と後期で大きくデザインと形が異なるのが特徴になります。買取市場においても価値が高い古銭の一つとなっており、高額買取を目指すならチェックしておきたいです。

2.生産局鉛銭の発行された時代や見た目の特徴

生産局鉛銭が鋳造開始されたのは、1862年(文久2年)です。フォントが綺麗で『生産局』という文字が独特な領内通用銭でした。藩によってデザインが異なっており、それぞれに独自の魅力がある点も見逃せません。後期になるとこれまで多かった円型ではなく角型のフォルムが鋳造されるようになり、『生産局』の文字が消えるなど大きくモデルチェンジしています。そのため、丸型と角型は別物として扱われることも多いです。

3.生産局鉛銭の発行枚数や希少価値

生産局鉛銭は、古銭の中でも希少性の高いものとして知られています。丸型と角型で若干価値が異なり、極美品では丸型が10万江善前後、角型が12万円のカタログ価格になっており、角型の方が価値があるという評価です。とはいえ、いずれも価値が高い古銭となっており、高額買取を目指すなら注視したい銘柄といえるでしょう。

4.生産局鉛銭の古銭査定ポイントはこちら

角型の方が若干価値が高いとはいえ、丸型でも価値は高いので、重要なのは状態と本物を出品することになります。本物であると証明するためには鑑定書の有無が大事です。鑑定書があると本物と認識されるので、より信頼性が高まります。

対象古銭の査定ポイント
  • 鑑定書の有無
  • 劣化を防ぐため密閉されたケースなどを使用して保存しているか
  • 丸型・角型問わず希少性の高い年代のものなのか
  • 傷などがなく状態が良いままで保っているのか
  • 汚れが付着していないのか

5.生産局鉛銭の取引相場価格や高額査定について

生産局鉛銭は、買取市場での取り扱いが少ないです。裏を返せば需要が高まっている可能性があるので、カタログ価格以上の買取についても望めるかもしれません。角型については、29,500円で取引されています。日本貨幣商協同組合の鑑定書が付いているため本物であると保証されており、目立った傷やスレといったものがない状態になっています。

6.生産局鉛銭の査定・買取希望についてのまとめ

各々の藩によって独自性のあるデザインになっているのが、生産局鉛銭の魅力といえます。買取市場においてはあまり出回っていないので需要が高まっている可能性があります。高額買取を目指すなら、生産局鉛銭を査定に出してみてはいかがでしょうか。

その他の地方貨について

地方貨
筑前分金 | 美作一分銀 | 加賀南鐐銀 | 但馬南鐐銀 | 仙台小槌銀 | 越後寛字印切銀 | 佐渡徳通印切銀 | 出羽窪田切銀 | 銀代通宝 | 二字宝永 | 仙台通宝 | 箱館通宝 | 秋田鍔銭 | 秋田波銭 | 生産局鉛銭 | 筑前通宝 | 細倉当百 | 水戸大黒銭 | 銅山至宝 | 盛岡銅山 | 水戸虎銭 | 上州鉛切手銭 | 福寿海山 |
甲州金
甲州一両金 | 古甲金石目打 | 甲州一分金 | 甲州一朱金 | 甲州二朱金 | 甲州朱中金 | 甲州糸目金 |
琉球通宝
琉球通宝 當百 | 琉球通宝 半朱 |
琉球貨幣
世高通宝 | 三十世高 | 大世通宝 | 金圓世宝 |
銀判
秋田銀判
秋田九匁二分銀判 | 秋田一匁一分五厘銀判 | 秋田四匁六分銀判 | 秋田笹一分銀 | 秋田封銀 | 出羽角館印切銀 | 秋田笹二分金 |
盛岡銀判
盛岡銀判 八匁 | 盛岡銀判 七匁 |