甲州金(こうしゅうきん)の買取相場価格を解説!SATEeee古銭買取で一括無料査定

1.甲州金の古銭を査定・買取希望のお客様へ

甲州金は、武田信玄の指示によって甲斐国で鋳造され、江戸末期まで使用されていました。この古銭は非常に価値があり、高額なものであれば数百万円の査定結果になることも期待できます。このページでは甲州金の種類や歴史、取引相場価格などを詳しく解説します。

2.甲州金の見た目の特徴などを解説

当初は支払いや贈答、軍事目的のために作られましたが、最終的には全国的に流通し、庶民にも使用されていました。この金貨は、戦国期に鋳造された他の貨幣とは違い、重さではなく打刻された額面で価値が決められる計数貨幣です。形は、円形と長方形のものがあり、デザインもさまざまで取引相場価格も数千円から数百万円と幅があります。

3.甲州金の代表的な種類を紹介

甲州金には、甲州一両金、古甲金石目打、甲州一分金、甲州一朱金、甲州二朱金、甲州朱中金、甲州糸目金といった種類があります。また、その種類の中の貨幣の単位によって、裏面の図案が異なります。それぞれ形やデザインが違い、取引相場価格も大きく変わりますので、詳細は下記ページをクリックして確認してみてください。

4.甲州金の古銭査定ポイントはこちら

この金貨の起源は明らかになっていませんが、戦国時代から江戸時代にかけて通用されていました。甲斐国での産金量が上がるにつれて、多くつくられるようになり、松木、野中、志村、山下の4家にて鋳造が行われました。元禄9年(1696年)には通用が一時停止され、明治4年(1871年)になると例外的な措置もなくなって、その年の11月13日に正式に通用停止となりました。

5.甲州金が発行された歴史・時代背景

打刻や図案がしっかりと残っており、キズや摩耗も少なめで状態が良いものは、高値で買い取られる可能性が高いです。また、真品であることの証明となる鑑定書がついている場合も、積極的に買取が行われます。そして、刻印などがずれてしまったエラーコインなども、希少であるため高額査定になることが期待できます。

対象古銭の査定ポイント
  • 摩耗が少なく図案がよく見えるかどうか
  • 流通量が少なめで、希少性があるものかどうか
  • 金の含有率が高いか
  • エラーコインであるかどうか
  • 鑑定書が付属しているかどうか
  • コンディションの良い美品かどうか

6.甲州金の取引相場価格や高額査定について

取引相場価格は、1千円前後から数百万円と種類により差があります。また、エラーコインの場合は通常の査定価格の数倍から10倍ほどになることも多いです。特に価値のある甲州金は、甲州二朱金の中安と下安で25万円前後、甲州一両金では約300万円ほどになることもなります。また、甲州一分金、甲州一朱金では5万円から6万円程度で、甲州糸目金では1千円から9千円ほどになるでしょう。

7.甲州金の査定・買取希望についてのまとめ

この金貨は甲斐国のみで使われ、庶民の間でも江戸末期まで使用されていました。種類が多く、打刻された単位によっても取引相場価格は異なりますが、高額な場合は300万円、さらにエラーコインであればその10倍の価格がつくことも期待できますので、お持ちの甲州金の価値が気になる場合は、一度査定に出してみることがおすすめです。

その他の地方貨について

地方貨
筑前分金 | 美作一分銀 | 加賀南鐐銀 | 但馬南鐐銀 | 仙台小槌銀 | 越後寛字印切銀 | 佐渡徳通印切銀 | 出羽窪田切銀 | 銀代通宝 | 二字宝永 | 仙台通宝 | 箱館通宝 | 秋田鍔銭 | 秋田波銭 | 生産局鉛銭 | 筑前通宝 | 細倉当百 | 水戸大黒銭 | 銅山至宝 | 盛岡銅山 | 水戸虎銭 | 上州鉛切手銭 | 福寿海山 |
甲州金
甲州一両金 | 古甲金石目打 | 甲州一分金 | 甲州一朱金 | 甲州二朱金 | 甲州朱中金 | 甲州糸目金 |
琉球通宝
琉球通宝 當百 | 琉球通宝 半朱 |
琉球貨幣
世高通宝 | 三十世高 | 大世通宝 | 金圓世宝 |
銀判
秋田銀判
秋田九匁二分銀判 | 秋田一匁一分五厘銀判 | 秋田四匁六分銀判 | 秋田笹一分銀 | 秋田封銀 | 出羽角館印切銀 | 秋田笹二分金 |
盛岡銀判
盛岡銀判 八匁 | 盛岡銀判 七匁 |