穴銭・絵銭(あなせん・えせん)の買取相場価格を解説!SATEeee古銭買取で一括無料査定

穴銭・絵銭(あなせん・えせん)の買取相場価格を解説!SATEeee古銭買取で一括無料査定

1.穴銭・絵銭の古銭を査定・買取希望のお客様へ

穴銭は、中央に四角形の穴の空いた古銭のことを指します。また、絵銭は貨幣のような見た目ですが、貨幣価値はなく玩具などとして使用されていた古銭のことを指します。この記事では、穴銭と絵銭の歴史や取引相場価格などについて解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

このページの目次

2.穴銭・絵銭の見た目の特徴などを解説

どちらの古銭も非常にたくさんの種類があり、長い歴史を持っています。種類によって製造時期や形なども異なるため価値にも大きな幅があり、数十円程度のものから数百万円以上の値が付くものも存在します。また、絵銭は子どもの玩具や賭博用のコインとして、多様な目的で作られました。図案の美しさなどから、人気のあるものは高値で取引されています。

3.穴銭・絵銭の古銭査定ポイントはこちら

これらの古銭は、主に江戸時代頃に鋳造されていました。種類によっては、室町時代には発行が始まっていたものや明治時代、大正時代になってもまだ鋳造が続いていたものもあります。なお、日本ではじめての流通貨幣といわれる和同開珎は、708年(和銅元年)に発行がスタートしました。絵銭は、江戸時代初期から民間でつくられ始め、えびすや大黒、七福神などの絵があしらわれたもの、文字や念仏が記されたものまで多種多様なものが残されています。

4.穴銭・絵銭が発行された歴史・時代背景

古銭の買取では、やはり希少性の高いものであればあるほど高額査定が期待できます。特に、銀製の古和同開珎は価値が高く、穴銭の中でも最上クラスの価値を誇ります。また、キズや摩耗などの有無によっても査定価格は大きく変動するので、保存の際は密封されたケースや額に入れて保管するのがおすすめです。

対象古銭の査定ポイント
  • 銀製の古和同開珎であるかどうか(特に高値な品)
  • 鑑定書の有無
  • 状態の良い美品かどうか
  • ほぼ流通していない、希少性の高いものかどうか
  • 保管状態が良く図案の摩耗が少ないかどうか

5.穴銭・絵銭の取引相場価格や高額査定について

種類も多く、製造された年代もそれぞれ違うので、取引相場価格も数十円程度のものから350万円を超えるようなものまでさまざまです。特に高値で取引されているのは和同開珎で、状態が悪くても10万円前後、美品だと120万円前後が目安となります。さらに、銀製の古和同開珎では、50万円から350万円前後の取引となることも予想されます。また、饒益神寶も希少性の高さから、40万円から250万円ほどの結果になることも期待できるでしょう。

6.穴銭・絵銭の査定・買取希望についてのまとめ

穴銭・絵銭は、どちらも非常に長い歴史を持ち、種類が豊富な古銭です。日本初の流通貨幣である和同開珎などにはプレミア価値が付いており、場合によっては数百万円という高額査定になることも考えられます。もしお持ちであればぜひ一度、査定に出すことを検討してみてください。

7.穴銭・絵銭の代表的な種類を紹介

皇朝十二銭、文禄通宝、天正通宝など、非常にたくさんの種類があります。そのため、希少性や古銭としての価値の高さも異なります。また、同じ種類であっても文字の書体の違いなどの小さな差によって査定価格も変わるので、詳細は下記のリンクからチェックしてみてください。

穴銭・絵銭について