鏡屋銭(かがみやせん)の買取相場価格を解説!SATEeee古銭買取で一括無料査定

1.鏡屋銭の古銭を査定・買取希望のお客様へ

鏡屋銭は絵銭の一つです。絵銭とは「銭の形をしているが実は通貨ではなく、小児の玩具(めんこ等)や信仰の対象等として造られた通貨類似品」の事で、家紋や駒、その他故事にちなんだ図柄が描かれています。類似品と言ってもコレクター間での人気は高く、種類や材質等によっては10万円を超える絵銭も沢山あります。

2.鏡屋銭の発行された時代や見た目の特徴

鏡屋銭は明治・大正期まで造られていた絵銭です。詳細ははっきりとはしないのですが、「京都の鏡職人が銅鏡を造った余りの銅で鋳造し販売した」との説が一般的だと言われています。製造目的は主に小児の玩具(めんこ)であるため、材質はほとんどが銅で厚みがあってしっかりとしているのが鏡屋銭の特徴です。

3.鏡屋銭の発行枚数や希少価値

鏡屋銭は主にめんことして造られたために比較的厚みがあり、鏡職人が作ったためか、しっかりと造られていることが多く、デザインも「家紋」を中心に木瓜や鶴丸などユニークなものが沢山あります。そのため、絵銭の中でも鏡屋銭だけを収集する愛好家も多いのです。

4.鏡屋銭の古銭査定ポイントはこちら

鏡屋銭の価格は、デザインによって大きく変わってきます。人気があまりない「三ツ柏」や「四ツ目」、「弥次郎平」の小さいものだと数千円から数万円程度が相場である一方で、人気の高い「五七桐」や「梅花」がデザインされた状態の良いものであれば、10万円~12万円程度で取引されることもあります。

対象古銭の査定ポイント
  • 描かれているデザインが人気のものかどうか
  • 鑑定書の有無
  • 劣化を防ぐため密閉されたケースなどを使用して保存しているか
  • 人気の図柄かどうか
  • サイズ違いや刻印ががずれているなどのエラー硬貨かどうか

5.鏡屋銭の取引相場価格や高額査定について

取引相場価格は、デザインや保存状態によって大きく変わります。現状で鏡屋銭はあまり多くオークション市場に出回っておらず、しかしその一方で根強い愛好家はいるために高値での取引も見込めます。もし鏡屋銭と思しきものをお持ちでしたら、是非お問い合わせください。

6.鏡屋銭の査定・買取希望についてのまとめ

鏡屋銭は、独特な図柄やしっかりとした造りから愛好家の間でも人気の高い絵銭です。描かれているデザインによって取引価格も大きく変わってくるため、もし買い取り査定をお考えであれば、自身がお持ちの鏡屋銭のデザインをご確認してみてください。また、もし人気の図柄では無かったとしても保存状態が良ければ相場より高値が付くこともありますから、気を配っておきましょう。

穴銭・絵銭について